宗源山 浄久寺の特徴
浄久寺は、名古屋市天白区に位置し、
曹洞宗 大本山 永平寺・ 総持寺の両本山より認可を受けた寺院です。
ご本尊は大通智勝仏。永禄11年(1568年)に清州城下で創建され、のち当地に移転いたしました。
「すべての命の源を敬い、仏の教えをもって人々の心を浄める」という願いを胸に、地域に根差した仏の場として歩んでおります。
1. 正統と伝統を重んじる寺院
浄久寺は、新興宗教ではなく、既存仏教・曹洞宗の流れを汲む寺院であります。
道元禅師の教えを礎とし、坐禅・参禅を通じて「只管打坐」の心を生活に活かすことを大切にしております。
2. ご先祖を敬い手厚くご供養
当寺では、年忌法要・彼岸会・盂蘭盆会などを通じて、代々のご先祖をお祀りし、
また、後継者のいない方でも安心してお任せいただける「永代供養」の体制も整えております。
どなた様でも安心してご相談いただける寺院であることを、常に心がけています。
3. アクセス・環境にも配慮した立地
名古屋市営地下鉄「八事駅」から徒歩圏、また名古屋高速・第二環状自動車道からのアクセスも良好です。
市街地に近接しながらも、山門をくぐると静謐な境内が広がり、心を落ち着ける環境となっています。
4. 地域と共に、未来へつながるお寺
浄久寺は、地域の方々の暮らしに溶けこむ寺院をめざしております。
法要・供養・座禅会などを通じて、世代を超えた「つながり」「絆」を育む場として活動しています。
5. 四季を感じる境内の風景
春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、境内には季節の移ろいがございます。
その自然の中で手を合わせることは、仏の教えとともに「今、この瞬間」を感じるひとときとなります。
お気軽にご相談ください
浄久寺は、檀家・宗派を超えて、どなたさまにも門戸を開いております。
人生の節目のご相談、法要・供養・坐禅体験など、お気軽にお問い合わせください。
今後とも皆さまとのご縁を大切に、共に歩んでまいります。